-
俳画入門 (大分合同新聞社教室)
[講師] 俳画家 成田 悦子
淡彩画である俳画の基礎クラスです。道具の使い方から描き方の基本を時間をかけて習得していただきます。…
-
デッサン (大分合同新聞社教室)
[講師] 大分県美術協会委員 工藤 孝城
デッサンは絵画の基本といわれます。絵を学ぶ上で通らねばならない道とされています。またデッサンはそのもので独立した立派な作品ともなります。幅広いテーマと…
-
俳画 (大分合同新聞社教室)
[講師] 俳画家 足立 佐与
日常生活の感動を簡潔な筆使いで素朴に表現してみませんか?色紙、短冊、ハガキ等に四季折々の作品を描くのも楽しみであり喜びです。…
-
はじめよう水彩スケッチ (大分合同新聞社教室)
[講師] 東京芸術大学 大学院修了、画家 三宮 一将
水彩スケッチではお気に入りの景色や人物、いろいろな花や鳥、果物などを描きます。はじめは水彩絵の具の使い方と幾つかの特徴的な表現のコツを学びます。…
-
水彩画 (大分合同新聞社教室)
[講師] 大分県美術協会会員、大分県水彩画協会事務局長 占野 節子
日常生活の中で自然の豊かさを見つけ絵を描く楽しさを伝えると共に水彩画の基本的な技法・構成・デッサン・色の基礎を静物・風景・人物等を描く中で楽しく勉強し…
-
【満席】日本画 (大分合同新聞社教室)
[講師] 大分県美術協会 名誉会員 首藤 詔子
和紙、日本画絵具、墨、膠(にかわ)、胡粉(ごふん)など日本の遺産を駆使して描く日本画は上質な時間を提供してくれます。基礎から学んで楽しく日本画を描いて…
-
笑顔で絵手紙 (大分合同新聞社教室)
[講師] 日本絵手紙協会 公認講師 高橋 タズ子
真心こめてかいた絵手紙は相手の心に響きます。便利なものの多い今の時代に小さなハガキが大きな力となります。心の中まであったかにする絵手紙。あなたもかいて…
-
油絵 (大分合同新聞社教室)
[講師] 大分県美術協会 名誉会員 日名子 金一郎
彩色画材として広く愛用されている油絵具は色が鮮やかなことや厚ぬりできること等々優れた特性が多く、いろんな描き方を楽しめます。このいい絵具であなたにしか…
-
水墨画 (大分合同新聞社教室)
[講師] 大分県水墨画協会 会長 内藤 春華
古典的な四君子(梅・蘭・竹・菊)の勉強の後、南画山水を練習し、掛軸完成までのご指導をいたします。…
-
やさしい日本画 (トキハ会館教室)
[講師] 大分県美術協会委員、大分県日本画協会 事務局長 中山 直美
日本画の基礎から写生、構図、本制作という制作の手順に従ってわかりやすく個人指導いたします。日本画の良さ、描く楽しさが味わえます。…
-
俳画(金曜日コース) (トキハ会館教室)
[講師] 俳画家 田井 恭子
色紙、ハガキ、短冊などに墨と顔彩を使って筆で描く親しみのある絵です。絵は苦手と思う方も一度俳画を描いてみませんか。各人の個性を大切にしながら指導致しま…
-
俳画(水曜日コース) (トキハ会館教室)
[講師] 俳画家 田井 恭子
省略した筆使いの中で深い味わいをかもし出す俳画を気軽に学べます。筆になじみのない方でも楽しく描ける講座です。…
-
えてがみでアート (トキハ会館教室)
[講師] 今井 清美
楽しく描いてステップアップ。目で見ることは大切、心の目で見ることはもっと大切。心で「描く・書く」ができるといいね。…
-
油絵 (トキハ会館教室)
[講師] 大分県美術協会委員 佐藤 曻
だれにも楽しめる油絵。絵具、筆、キャンバスなど、道具を使う嬉しさ、ふと気づく身近なモチーフ、四季の景色、心をはずませ、描く楽しさを味わいたいものです。…
-
水彩画 (トキハ会館教室)
[講師] 大分県美術協会会員、大分県水彩画協会事務局長 占野 節子
日常生活の中で自然の豊かさを見つけ絵を描く楽しさを伝えると共に水彩画の基本的な技法・構成・デッサン・色の基礎を静物・風景・人物等を描く中で楽しく勉強し…
-
デッサンからはじめよう (トキハ会館教室)
[講師] 東京芸術大学大学院修了、画家 三宮 一将
デッサンとは「見る・知る・描く」ということです。必要なのは紙と鉛筆、それとちょっとしたコツです。更に美しく上手に描くための専門的な知識と技術も学ぶこと…
-
デッサン (トキハわさだタウン教室)
[講師] 大分県美術協会会員 九州コンテンポラリーアート所属 秋好 稔弘
デッサンは、あらゆる造形の基本。絵画を学ぶ上でも通らなければならない道です。またデッサンはそのもので独立した立派な作品ともなります。いろいろなテーマを…
-
俳画と絵手紙 (トキハわさだタウン教室)
[講師] 俳画家 足立 玉彩
◆一筆描き俳句は、少ない筆使いで描く省略画で、主に色紙に描きます。 ◆絵手紙は、筆ペンで下絵を描き、彩色と短い言葉を添えたハガキ絵です。 (初心者…
-
日本画 (トキハ別府教室)
[講師] 大分県美術協会委員、大分県日本画協会 事務局長 中山 直美
日本画の基礎から写生、構図、本制作という制作の手順に従ってわかりやすく個人指導いたします。日本画の良さ、描く楽しさが味わえます。…
-
絵手紙で楽しい出会いを! (トキハ別府教室)
[講師] 筆の里工房・絵手紙インストラクター 那賀 美代
様々な思いを託して、今日も日本中を駆け巡っている絵手紙。手軽に自由に表現できることが魅力的です。絵手紙を手にする時は、ほのぼのと幸福感に満たされます。…
-
油絵を愉しむ (トキハ別府教室)
[講師] 大分県美術協会会員 江川 京子
油絵の具による絵画制作はもちろん、ご希望によってはアクリル絵の具等を用いた自由で多様な表現にも対応します。画材や技法、絵画制作の基礎を学び、イメージに…
-
俳 画 (トキハ別府教室)
[講師] 俳画家 松原 貞子
俳画は、少ない筆づかいの中に、深い味わいをかもしだす淡彩画です。四季折々の草花、野菜、人々の営みなど身近かな画題を色紙、はがき、短冊などに仕上げていく…
-
水彩画 (トキハ別府教室)
[講師] 大分県美術協会会員 佐藤 千尋
初めての方でも手軽に取り組める水彩画。透明、不透明水彩の基本的なあつかい方を通して、水彩画の楽しさを学んでいきます。できる限り個々に合わせて進めていき…
-
小池邦夫の絵手紙 (トキハ別府教室)
[講師] 日本絵手紙協会公認講師 原野 彰子
小池先生の素敵な応援言葉『ヘタでいいヘタがいい』を念頭に一緒に楽しく絵手紙を描きませんか?絵が苦手でも心を込めて描けばイイ絵手紙が描けますよ!…
-
絵手紙 (豊後高田教室)
[講師] 佐藤 博子
絵手紙は「ヘタでいい」という門戸の広いもの。思ったまま、心を込めてかくことで人の心を動かしてみましょう。きっと笑顔が返ってきますよ。…
