-
健康発声法~音楽は健康のもと!!~ (音楽)
[講師] 大分県立芸術文化短期大学 名誉教授 宮本 修
独唱・合唱・ボーカルを楽しみたい方には朗報!!腹式呼吸で、よく響く発声法を学び、明るく健やかに楽しく歌いましょう。正しい発声は美しい姿勢へとつな…
-
女声コーラス(ひまわり女声コーラス) (音楽)
[講師] 明野レディースコーラス別府女声合唱ぴあのふぉるて 指揮者 山﨑 泰子
発声の基礎から始め、みんなで声をあわせて歌い上げる美しいハーモニーの楽しさを大切にします。コーラスが初めての方も、音符が苦手という方も自然にコーラスの…
-
森進一郎と歌うフォーク&ニューミュージック (音楽)
[講師] 森 進一郎
懐かしいフォークからJポップまでその草分けであった講師の森進一郎氏の指導のもと、楽しく歌い、心弾む時間を持ちませんか。フォークグループ「かぐや姫」初代…
-
ボイストレーニング「声の音わか」 (音楽)
[講師] 日本音楽療法学会認定 音楽療法士、MHS音わか代表 小田 佳代子
年を重ねるにつれて、声の出が悪くなり声に張りがなくなってきた。声を出して元気に過ごしたい。そんな思いを持っている方に、声楽の発声法を取り入れ楽しくトレ…
-
たのしい歌謡教室 (音楽)
[講師] 東京音楽学院九州統括 福岡校・大分校 フロムFタレントスクール代表 福澤 誠一
カラオケは、いまや私たちの生活の一部です。どなたにでも楽しんでいただけるよう指導します。…
-
油 絵 (絵画)
[講師] 大分県美術協会委員、県美協(日洋彫工部会)大分支部長 佐藤 曻
だれにも楽しめる油絵。絵具、筆、キャンバスなど、道具を使う嬉しさ、ふと気づく身近なモチーフ、四季の景色、心をはずませ、描く楽しさを味わいたいものです。…
-
水彩画 (絵画)
[講師] 東光会会員、大分県美術協会会員、大分県水彩画協会事務局長 占野 節子
日常生活の中で自然の豊かさを見つけ絵を描く楽しさを伝えると共に水彩画の基本的な技法・構成・デッサン・色の基礎を静物・風景・人物等を描く中で楽しく勉強し…
-
俳 画(金曜日コース) (絵画)
[講師] 俳画家 田井 恭子
色紙、ハガキ、短冊などに墨と顔彩を使って筆で描く親しみのある絵です。絵は苦手と思う方も一度俳画を描いてみませんか。各人の個性を大切にしながら指導致しま…
-
俳 画(水曜日コース) (絵画)
[講師] 俳画家 田井 恭子
省略した筆使いの中で深い味わいをかもし出す俳画を気軽に学べます。筆になじみのない方でも楽しく描ける講座です。…
-
日本画 (絵画)
[講師] 大分県美術協会会員 首藤 詔子
和紙、日本画絵具、墨、膠(にかわ)、胡粉(ごふん)など日本の遺産を駆使して描く日本画は上質な時間を提供してくれます。基礎から学んで楽しく日本画を描いて…
-
えてがみでアート (絵画)
[講師] 今井 清美
楽しく描いてステップアップ。目で見ることは大切、心の目で見ることはもっと大切。心で「描く・書く」ができるといいね。…
-
デッサンから始めよう (絵画)
[講師] 東京芸術大学大学院修了、画家 三宮 一将
デッサンとは「見る・知る・描く」ということです。必要なのは紙と鉛筆、それとちょっとしたコツです。更に美しく上手に描くための専門的な知識と技術も学…
-
木 彫 (手工芸)
[講師] 仲野木彫教室主宰 仲野 浩司
作者の“こころ”がただよう木彫。全く初めての方にも、彫刻刀の正しい使い方から親切に指導します。…
-
楽しい針仕事 (手工芸)
[講師] スーパースタジオ 主宰 都築 映子
思い出の洋服や着物を今のあなたが着たいものに素敵によみがえらせたり、端切れや一枚の布から小物に変身させる楽しさを伝えます。あなただけのおしゃれを楽しみ…
-
初めての消しゴムはんこ (手工芸)
[講師] オリジナル筆文字はんこ panco house 消しゴムはんこ 作家 川宿田 正子
消しゴムはんこをデザインカッターを使って日常生活で使える季節のはんこを彫り、カレンダーやポチ袋などを作ります。図案はこちらで準備してお…
-
天然石で作るアクセサリー (手工芸)
[講師] atelier Mercury PoPo 主宰、日本パワーストーン協会会員、日欧宮殿芸術協会正会員 島村 順子
アレンジを楽しんで、天然石を使った世界にひとつ貴方だけのオリジナルアクセサリーを作ってみませんか。ゴムやワイヤー、ピンワーク、組紐などのテクニックが学…
-
はじめてのハンドニット (手工芸)
[講師] 日本手芸普及協会 手編み師範 おがた あつこ
手づくりの楽しさを初心者には基礎から、作品も易しい物から教えます。経験者には、編みたい物から段階に応じて製図の方法等、また手元にある糸をアレンジして甦…
-
戸塚刺しゅう (手工芸)
[講師] 師範 加藤 京子
「戸塚刺繍」はヨーロッパの刺繍を日本人の感性に合わせて、アレンジしたものです。さまざまな手法を取り入れ、ステッチを組み合わせることによって、いろいろな…
-
やさしい吟詠 (伝統芸能)
[講師] 淡窓伝光霊流佐賀関詩道会会長、第四期少壮吟士、日本コロムビア吟詠音楽会会員理事 辻島 鑑霊
発声法から吟詠の基礎、技術を学ぶ講座です。漢詩や和歌などをはじめ、リズムのある韻文の吟詠を基礎から勉強します。全て初めての方でもどうぞ。…
-
謡 曲 (伝統芸能)
[講師] 観世流準職分 重要無形文化財総合保持者 谷村 育子
能は伝統的芸能の原点といわれ、中世の美文の中にこめられた、その内面的な美、幽玄、荘重、気迫を万感の思いで表現する楽しみを味わいます。基礎的な発声から、…
-
実用書道 (書道)
[講師] 書家、大分県美術協会名誉会員 古庄 碧旻
筆文字が苦手な方の教室です。大筆、小筆を使用し漢字、かなの基本を学びながら日常必要な書式も身につけます。…
-
書 道 (書道)
[講師] 日展会友 (公社)創玄書道会理事、別府大学 教授 荒金 大琳 (荒金 節子)
書をあそぶつもりでご参加下さい。古い文字から楷書まで色々な文字が書けるように努めます。…
-
書 道 (月曜隔週コース) (書道)
[講師] 玄之会総務 玄之会大分支部長 廣谷 公美
毛筆に親しみながら漢字、かな、かな交じりの手紙、年賀、宛名や贈答品、慶弔等の表書きが正確により美しく書けるよう学び、文字生活が実際に生きて使われ自分ら…
-
基礎と実用書道 (書道)
[講師] 書家、大分県美術協会名誉会員 古庄 碧旻
書道の基礎的技法をわかりやすく指導します。日常生活に役立つ書へと楽しく進めていきます。…
-
かな書道・調和体書 (書道)
[講師] 日展会友 大分県美術協会名誉会員、大分小壽書道会会長、西日本書道会会長 松岡 小壽・土肥 安子
かなは日本古来の文字で、日常生活に最も必要なものです。一字一字の単体から、二字、三字の連綿を習い、色紙、短冊へと楽しく学びましょう。…
-
実用書道と調和体 (書道)
[講師] 白鴎書道会理事 大分大学非常勤講師 土肥 安子
運筆の基本から始め、漢字とかなの細字を重点にそれぞれの個性を大切にしながら生活の書を学習します。…
-
短歌のこころ (教養)
[講師] 歌人 山本 和可子
短歌は1300年の伝統をもつ日本の代表的文学です。作歌の基礎を学び、添削をしながら楽しく実習していきます。短歌の鑑賞の仕方も学びます。初心者歓迎です。…
-
考古学からみた大分の歴史と文学 (教養)
[講師] 元大分県立歴史博物館館長、九州大学大学院卒(考古学専攻) 高橋 徹
日本書紀や風土記、徒然草や伊勢物語など日本の古典には大分に関係のある話がたくさん載っています。考古学的な視点でこれら大分の歴史や文化を学んでみましょう…
-
《40 歳を過ぎたら》 おしゃれに脳活 リフレッシュ! (教養)
[講師] 日本音楽療法学会認定音楽療法士、MHS音わか 代表、音楽健康指導士、大分市健康づくり運動指導者 小田 佳代子
60歳代からは認知症予備軍。認知症予防に効果が高い口腔機能・呼吸機能向上の為の発声法、呼吸法、音楽やストレッチ、指体操、ハンドマッサージ、アロマ、コー…
-
俳 句 (教養)
[講師] 大分県俳句連盟副会長 山下 かず子
季節の中で遊んで一句。身の回りの自然を口遊みながら、俳句を作ってみませんか。句会を楽しみながら学んでいきます。初心者歓迎いたします。…
-
古筆と・かなの判読 ―和歌から― (教養)
[講師] 日本大学 和歌文学研究会 会員 芝尾 京子
美しい古筆(和文)を判読し、昔の人の思いに原文から迫ります。読んでみると、日本人の季節感の豊かさ、時代を越えても変わらぬ人の心に出会えます。…
-
わくわく文章塾 (教養)
[講師] 大分合同新聞社 元特別編集委員 可兒 敦彦
メールもラインも“私信”を届ける文章です。今、文章は「書かざるを得ない」時代。その文章、正確に伝わっていますか。…
-
野菜ソムリエの気軽にお料理!! (趣味)
[講師] 栄養士・調理師、アスリートフードマイスター、野菜ソムリエ、オーガニック野菜ソムリエ 小田 たみ
健康づくりは食事から。旬の食材を生かし、季節ごとのメニューにこだわった料理教室です。一緒に「食」を楽しみませんか。…
-
家庭のセラピストになる「アロマセラピー」 (趣味)
[講師] 英国IFPA認定アロマセラピスト、大分アロマセラピースクール講師 竹内 智織
アロマセラピーは、植物の香り成分を使用し、健康や美容、ストレスケアに役立つ芳香療法です。年齢や環境によって変化する私達の心や体に対応した、アロマて…
-
食卓に焼きたてのパンを (趣味)
[講師] ノアのパン教室講師 浅野 智恵子
手作りパンの味は格別です。楽しくパン作りの基本を学んでみませんか。発酵の間に簡単なお菓子も作りましょう。パン大好きな方、お気軽にご参加くた…
-
花あそび~季節のフラワーデザイン~ (趣味)
[講師] 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会 名誉本部講師、現代の名工 三輪花のデザイン教室主宰 草柳 澄子
フラワーデザインは、四季折々の花をインテリアからブライダルまで、楽しく演出し創造する世界です。この講座では、生花を中心に身近な材料を使いTPOに合わせ…
-
男の台所・知子の料理教室~食材を活かした健康食~ (趣味)
[講師] 料理研究家 高橋 知子
初心者・経験者に関係なく男の腕まくり。料理を覚えて楽しく作り、美味しく作れば心と体が幸せ(健康)になれる。さあ!チャレンジのチャンスは今でしょう。お気…
-
写真表現 (趣味)
[講師] フォトアドバイザー 芦刈 博美
写真はイメージを画像として記録する表 現方法です。カメラを自由に扱い、その画 像を画面で見るだけではなく美しいプリ ントにして残しましょう…
-
囲碁サロン (趣味)
[講師] 日碁会会長、日本棋院六段 本田 維憲
実戦で囲碁に熱意のある方を歓迎します。一度は興味を持ち、ルールもなんとなく覚えていたが、その後が自信がなくて、遠ざかっていた人、基本マナーから始めます…
-
本田維憲の囲碁道場 (趣味)
[講師] 日碁会会長、日本棋院六段 本田 維憲
老若男女が対等に楽しめるゲームです。体力・気力・精神力と、実戦で上達を目指す格闘技。そこに囲碁の深い味わいがあります。…
-
リビングで楽しむ茶道 (趣味)
[講師] 表千家教授 岩男 宗尚
従来の流派や形式にとらわれず、リビングでもテラスでもどこでも気軽にお抹茶とお菓子でリラクゼーションしませんか。盆点形式を基本に表千家の茶道に則りながら…
-
室礼と花と盛りもの (趣味)
[講師] 南宗瓶華師範 湯浅 法子
瓶や盤に自然を再現し、花本来の美しさを表現する南宗瓶華。四季折々の盛り花としつらいで豊かな生活空間をデザインしませんか?…
-
楽しいネイティブ英会話 (初級) (語学)
[講師] Persaud Chandani Devi
ネイティブ講師と受講生みんなが、楽しく会話をすすめる英会話講座。英語に自信がある人もない人も、リラックスした楽しい会話の中で、正しい発音と伝え…
-
気功導引健康法 (美と健康)
[講師] 天導館 森 敬子
中国古来より伝わる「気功法」は呼吸に合わせて柔らかく無理のない動きで心と体を解きほぐしていく健康法です。若い人、中高年の方に特に最適です。…
-
ズンバゴールド(初心者) (美と健康)
[講師] Zumbaインストラクター、Zumba Goldインストラクター、AFAAプライマリーフィットネスインストラクター 加藤 くり子
年齢を問わず、誰もが簡単に踊り、楽しみ、体力向上や脂肪燃焼効果も期待できます。ラテン音楽を中心に、世界の音楽やリズムを取り入れたダンスエクササイズです…
-
滑舌レッスン「スマイル&くっきりボイス」 (教養)
[講師] 元OBSアナウンサー、音やアナウンススクール代表 玉野井 ちさと
「ぼそぼそしゃべり」「モゴモゴ声」「何度も聞き返される」・・・そんなことはありませんか?多くの「プロのしゃべり手」の先生、元OBSアナウ…
-
心と体を美しく元気にする ヨーガ(シニア向け) (美と健康)
[講師] アイエンガーヨガ 国際ライセンス認定指導員 勇 圭子
ゆっくりとあせらずにヨーガをマスターしていただきます。からだ、心が鍛えられて毎日の生活が気持ちよく送れるよう指導します。…
-
大人のバレエ (美と健康)
[講師] 佐藤朱音バレエ研究所 バレエ教育・振付・指導者(ロシア国家資格取得者) 佐藤 容子
クラシック・バレエの基本を楽しく学びながら、優雅な身のこなしや豊かな感性を身につけましょう。大人のバレエでは大切な筋力、美しい姿勢などを生涯の友として…
-
楽しく“ヒップホップダンス” (美と健康)
[講師] ダンスファクトリー主宰、(一社)現代舞踊協会会員、(一社)日本ジャズダンス芸術協会 大分県支部長、おおいた洋舞連盟理事 二宮 真由美
小学校、中学校の授業にも取り入れられ、また、健康的なダンスとして、今注目を集めているヒップホップダンス。初めての方が安心してダンスできる…
-
太極拳 (美と健康)
[講師] 日本太極文化学院学院長 安部 哲也(有川 和男)
太極拳で健康寿命を延ばし人生を楽しみましょう!初心者から経験者まで2クラスを開設しています。秋桜館節気太極拳を中心に誰もが楽しめます。健康長寿…
-
笑いヨガ (美と健康)
[講師] Loughter Yoga International University認定 笑いヨガティーチャー 大野 ミチル
笑いヨガとは「笑いの体操」と「ヨガの呼吸法」を合わせているところから「笑いヨガ」と名付けられ、年齢性別問わずどなたでも簡単に出来ます。笑う事で免疫力も…
-
社交ダンス(初級) (美と健康)
[講師] 大分県ダンス教師協会副会長・かみはら社交ダンススタジオ主宰 神原次保・節子
笑顔で楽しく、和やかに学習できるアットホームな教室です。素敵なダンス音楽に合わせて身体を動かしてみましょう。初めての方でも御心配いりません。二人の講師…
-
健康フラダンス (美と健康)
[講師] 日本ハワイアン音楽協会会員、レイ・ミナハウオリフラスタジオ主宰 吉田 美奈子(ケアラ・レフア)
体力、年齢に関係なく、楽しくいきいき健康づくり。インストラクターコース・イベント出演コースもあり目的に応じたレッスンをしています。勇気があなたの世界を…
