文化教室|自分磨きで素敵なあなたを!大分合同新聞文化教室は、生涯学習のパートナーを目指します。

書道 Calligraphy

書道を楽しむ  (大分合同新聞社教室)

[講師] 大分県美術協会名誉会員、NPO法人 県書写書道指導者連合会 名誉顧問 牧 泰濤

①楽しみながら書と道を求めます。②一人ひとりに合った指導を徹底します。③気楽に(初心者大歓迎)習っているうちに、生活の中に書を取り入れた豊かな心とあな…

ペン習字・筆ペン  (大分合同新聞社教室)

[講師] 読売書法会理事審査員、(社)日本書芸院評議員、(社)大阪竹翠会副会長 安倍 双峰

この講座は実生活に役立つペン字や筆ペン字書写力の習得を目指します。ひらがなや漢字の基本点画を学び、名句や名詩など親しみやすいものを題材に楽しく勉強しま…

実用書道  (大分合同新聞社教室)

[講師] 読売書法会 参与、日本書芸院 参与、青潮書道会 参事、日本の書展 招待 加藤 寒月

パソコンが普及していますが、美しい字を書きたい気持ちは共通の願いです。挨拶文やメモ、賀状など実用的な文字から、毛筆作品まで気楽に楽しく書けるよう取り組…

書道  (大分合同新聞社教室)

[講師] 日展会友、(公社)創玄書道会理事、別府大学名誉教授 荒金 大琳(荒金 節子)

書の歴史をひもときながら文字の歩みを楽しく学び実用書と共に広範囲に渡って作品作りも学習します。子どもから大人まで年令に関係なく はじめませんか。…

書道であなたは変身する  (大分合同新聞社教室)

[講師] 大分県美術協会 書道部会大分支部長 児玉韜光(元治)

くせ字がある、気軽に字を書けない、魅力的な字を書けない、きれいな字を書けない、などと思っている方はいませんか。あなたの書く文字が変わればあなたもきっと…

書き写し美文字講座「東西南北書き写し×美文字」  (大分合同新聞社教室)

[講師] 特定非営利活動法人 大分県書写書道指導者連合会理事 今井 清美

大分合同新聞の名物コラム「東西南北」を美文字で書き写してみましょう。コラムの書き写しは、文章力や読解力、集中力を高めることにつながります。この講座は、…

初歩の実用書道  (トキハ会館教室)

[講師] 読売書法会幹事、大分県美術協会委嘱 水田 鵬雲

楽しく、ゆっくり「書」を学びます。宛名書きなどの実用書道、古典の臨書(漢字・かな)、調和体のほか、一人ひとりの書学に沿って進めていきます。…

漢字書道  (トキハ会館教室)

[講師] 読売書法会幹事、大分県美術協会委嘱 水田 鵬雲

大分県習字誌の楷・行・草字、ペン習字、実用書、手紙文の課題を学びます。一人ひとりの書学に沿って進めていきます。…

実用書道(月曜隔週コース)  (トキハ会館教室)

[講師] 玄之会総務、玄之会大分支部長 廣谷 公美

毛筆に親しみながら漢字、かな、かな交じりの手紙、年賀、宛名や贈答品、慶弔等の表書きが正確により美しく書けるよう学び、文字生活が実際に生きて使われ自分ら…

書道  (トキハ会館教室)

[講師] 日展会友(公社)創玄書道会評議員、別府大学名誉教授 荒金 大琳(荒金 節子)

書の歴史をひもときながら文字の歩みを楽しく学び、実用書と共に広範囲に渡って作品作りも学習します。子どもから大人まで年齢に関係なく、はじめませんか。…

かな書道・実用とペン字  (トキハ会館教室)

[講師] 白鴎書道会理事、大分大学非常勤講師 土肥 安壽

運筆の基本から始め、漢字とかなの細字を重点にそれぞれの個性を大切にしながら生活の書を学習します。…

かな・実用書道(ペン・実用)  (トキハわさだタウン教室)

[講師] 白鷗書道会理事、大分大学非常勤講師 土肥 安壽

運筆の基本からはじめ、漢字とかな文字の細字を重点に、それぞれの個性を大切にしながら生活の書を学習します。手紙や年賀状を小筆で書いてみませんか。…

【満席】漢字・現代書実用書道  (トキハわさだタウン教室)

[講師] 大分県美術協会(参与) 田村 春晃

「書」を楽しむための基礎コースです。気軽に参加してみませんか?(必要な道具はお世話いたしますので、事前に入手されなくても結構です。)…

漢字・現代書実用書道  (トキハわさだタウン教室)

[講師] 大分県美術協会(参与) 田村 春晃

筆で書くことが苦手で、自分が不器用だと思っている方、筆で書けることの嬉しさを味わってみませんか。自分の好きなことわざや童謡等をちょっとお部屋に飾るのも…

書の古典  (トキハわさだタウン教室)

[講師] 毎日書道展審査会員 髙橋 空谷

生涯学習として書道をはじめてみませんか。書の古典は実用書道を含めた様々な書の世界の基本です。本講座では、文字の起源から現代までの名品を学習します。初心…

楽しむ書道  (トキハ別府教室)

[講師] 読売書法会 参与、日本書芸院 参与、青潮書道会 参事、日本の書展 招待 加藤 寒月

一人ひとりの持ち味をたいせつにしながら、文字を正しく、美しく書けるように指導します。実用的な書から芸術的な書まで、楽しみながら一緒に書いていきましょう…

実用書道  (トキハ別府教室)

[講師] 読売書法会幹事 大分県美術協会委嘱 水田 鵬雲

楽しく、ゆっくり「書」を学びます。宛名書きなどの実用書道、古典の臨書(漢字・かな)、調和体のほか一人ひとりの書学に沿って進めていきます。(子供の参加可…

漢字・かな書道  (トキハ別府教室)

[講師] 読売書法会理事審査員、(社)日本書芸院評議員、(社)大阪竹翠会副会長 安倍 双峰

この講座では、漢字・かなを基礎から学習し、古典の理解へと深めていきます。理論に基づき、分かりやすい指導を心がけています。実用書、ペン字も学べます。…

書道  (トキハ別府教室)

[講師] 日展会友、(公社)創玄書道会評議員、別府大学 名誉教授 荒金 大琳(荒金 節子)

書の歴史をひもときながら書の学習をしていきます。文字の誕生から移り変わりが楽しく理解できます。筆運びや作品制作に役立つと思います。楷書•行書の学習も行…

実用書道  (中津文化会館教室)

[講師] 大分県習字会長、大分県美術協会常任委員 吉弘 薫峰

基礎から入り、日常的な実用書を中心に指導致します。大分県習字の雑誌で段・級を習得し、大分県展の入賞を目標とします。…